偏差値49の文系大学生が、ESも書かず、面接練習もせず、キャリアセンターも使わずに登り調子のIT上場企業に就職できたたった3つの秘密

大学に指定校推薦で入学し、入った大学も偏差値50ないくらいで、学生時代に特に目立ったこともしていないのに、ESも書かず面接練習もせずに上場企業もしくは上場を控えている企業4社から内定をもらい、就職できた秘密。

就活生と情報交換をしても意味がない理由

 

んにちは。レイです。

 

あなたは、同じ就活生の「友達」と一緒に、

就職活動をしてはいませんか?

 

 

NO

 

 

そうやって胸を張って言えますか??

 

説明会に一緒に行ってみたり、

合同説明会に行く待ち合わせをしてみたり。

 

ESの添削をしあってみたり、

どこの情報かもわからない必勝法を教えあったり・・・

 

 

そんなことしているんじゃないでしょうか。

もしくはしようとしているのでは・・・

 

 

もし、そうなのであれば今すぐやめた方が良いです。

 

なぜならば、

 

「就活生と情報交換をしても全く意味がないから」

 

です。

 

 

「少しも」ではなく「全く」です。

 

もし意味があるとしたら、気持ちが少し落ち着くくらいで、

僕らのようなクソ文系大学生の就活成功率をアップするところには

全くつながりません。

 

それはなぜなのか。

 

 

それは

「あなたが情報を交換している就活生も就職活動は初めてだから」

です。

 

 

なんかこうした方が良いらしいとか、

こういうこと面接で聞かれるらしいとか、

そういう噂とかの情報を知っている人って、

就活が始まるととても重宝されます。

 

だってみんな不安だから。少しでも気が楽になるように、

どのようなものかとかを先に知っておきたいんです。

 

でも、初めての人から有力な情報を得ることが

できる確率って高いと思いますか?

 

 

野球の初心者と、野球部に入りたての1年目の人。

そして、甲子園球児とプロ野球選手。

 

どの人に聞いたら一番良いでしょうか。

逆に言えば、どの人に聞くのが一番ダメでしょうか。

 

 

答えは簡単ですよね。

 

 

一番ダメなのは、初心者に聞くことです。

 

初心者にきくということは、

わからないもの同士でただただ喚き散らすだけです。

 

 

では、どうしたらいいのか。

 

 

本当はプロに聞けば一番良い!と言いたいところですが、

実はそれも違います。

 

 

なぜ、プロに聞いてはいけないのか。

 

プロのところには多くの人が来るので、

テンプレートでの返しが多くなります。

一般的によく言われているようなことしか返ってこないからです。

 

そして、なによりも「初心者」の時の気持ちを忘れてしまっているので、

技術的なことは教えてくれても、気持ちに寄り添ってくれないことが多いのです。

 

 

だから、あなたが情報交換をするべきなのは、

 

「就活でいう甲子園球児(企業の人事や役員レベルの人)

「ちょっと先に野球を始めた人(最近新卒社員で入社した3年目以内の人)」

 

 

この2択です。

 

 

このどちらかの話をきくべきですが、

 

 

人事や役員の人というのは、

自分が就職活動をした時期と現状がかけ離れているので、

あまりその人たちの就活情報というのはあてにならないのです。

 

 

ですから、あなたが聞くべきは、

3年目以内に就職活動をした人(現在働いている人)」

です。

 

 

 

では、どうやって話を聞くのか。

 

 

それは以下の2つの方法を用いるとスムーズだと思います。

 

 

・大学の先輩に話を聞く。

Wantedlyでとりあえず話を聞きに行ってみる

 

 

です。

 

 

このどちらかであればかるーい気持ちで始められるはずです。

 

 

ですから、まずこの記事を読み終えたら

Wantedlyというアプリをインストールして、

気になる企業にとりあえず話が聞きたいを送ってみましょう。

 

 

結構簡単に企業の人と会うことができますよ。

 

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

では、次回の記事で。